
幸せになるのが恐い
私の友人でもある
婚活ナビゲーターの
山野 さゆ さん
セルフセラピーカードを引いて、
内観されていたので、
ご紹介♪
http://ameblo.jp/sayoriina/entry-10808389370.html
【罪悪感】と【許し】と【流れ】
のカードをひかれていて、
私
すごっ と思いながら読んでいました。
詳細は、
さゆさんのブログを読んでみてくださいね♪
その中で、話題にされたいた
「幸せになるのが恐い」
という人の不思議な心理について。
私も心理学を学び始めたころは、
何をいっているんだかよくわからないなぁ
という感じでいしたが、
現在、
クライアントさんと数多く接していると
だんだんとわかってきました。
「幸せになるのが恐い」心理。
こんなに求めているのにねぇ。
そして、
だんだんとわかってきたら、
私の中にもちゃんと(?)存在することに
気づいていきました。
ほんと、人って不思議ですよね。
「幸せになりたいんです(>_<)」
と言っていながら、
「幸せになるのが恐い(>_<)」
と潜在意識やカラダは反応していて、
それだから
やっぱり
幸せに向けて動くことも、
幸せと感じることも
難しいのは当たり前で。
セラピストは、
クライアントさんの気づいていない
「幸せになるのが恐い」
という潜在意識の声と
対話をしているようなものですよね^^。
幸せになったら、ひがまれる
幸せになったら、嫉妬される
幸せっていったら、仲間外れにされる
幸せになったら、かまってもらえなくなる
幸せって言ったら、怒られる
幸せって言ったら、忙しくなる
幸せっていったら、んなわけないじゃんって思われる。笑
ざっと挙げても
こんなにたくさん♪
どうしてそんな風になってしまったんでしょうね^^
そして
それは本当ですか^^
それは、必ずおこることですか^^
もし起こったとしたら、それは大変なことですか^^
今でも大変なことですか^^
もし大変なことだとしたら、
どうして、大変なことって感じるようになったんなんですかね^^
なんてことを
キネシオロジー を使って、
カラダがうまく応えられるように、調整したり、
カウンセリングで、自分への理解を深めたり、
過去にできあがった解釈をもう一度見つめて、
まだそれをもっているか、
それともちょっと改造してみるかを相談したりしています。
クライアントさんに対しても。
自分に対しても。
ああ、やっぱりキネシ と心理カウンセリングは
最強タッグですわ。。。。
と、自画自賛(*^_^*)

もくじ
-
01.オレンジの心理セラピー(8件)
-
02.キネシオロジー(5件)
-
03.プロフィール(4件)
-
04.ご予約のご案内(5件)
-
05.心理セラピーの感想(12件)
-
06.心理セラピーの種類(5件)
-
07.【コラム】感情のコントロール(19件)
-
08.【コラム】うつ病・やる気(21件)
-
09.【コラム】対人・人間関係(15件)
-
10.セルフセラピーカード(5件)
-
11.【コラム】恋愛・パートナー(6件)
-
12.【コラム】家族・母娘関係(1件)
-
13.【コラム】子育て・ママ友(7件)
-
14.レイキについて(3件)
-
16.【コラム】先生・看護師(2件)
-
17.【コラム】心理セラピー(21件)
-
18.【コラム】キネシオロジー(8件)
-
19.【コラム】成長・変わりたい(12件)
-
20.【コラム】自分と向き合う(9件)
-
オススメの本(14件)
-
メールマガジン(3件)
-
リンク集(2件)
-
無料レポート
-
癒しの心理学辞典(26件)
-
講座・イベントのお知らせ(9件)